a1
 
a1
a2
​たすけて…
​イーロン・マスクくんさぁ……
​Twitterみれない…
​Twitterを返して…
Twitterたいへん
Twitter無しじゃ生きていけない身体になってる
のらちゃんテーマにTwitter持ってくるタイミングすごいね
​のらちゃんの過去に呟かれてない面白い言葉探すの好きよ
いままで呟かれていたかチャレンジすき
結構敗北してる
のらきゃっと敗北シリーズすき
どうしてバレたし
​のらちゃん大敗北シリーズ
Misskey向けですな
​既に言われてそう
​飲み会でよく使うよ
​Twitterに何か起こるたびに出てくる人
レターパックで与謝野晶子送れ!
​与謝野晶子に現金送れは全て詐欺です
君深淵を覗きたもふことなかれ
あごの雰囲気は似てる
​冒涜的なことしてる
ミスキーならそういう狂気が日常茶飯事!(
さっきAPIの制限きました…
​検索できない…
おのれいーろん
​与謝野晶子を使いたかった
取り入れていく
​影響されがちきゃっと
レトルトパックをお弁当に詰めるだけでも自炊
創造は模倣から
オリジナリティというより単品だとパワーが弱かった感じもある
​面白さは戦い
向上心高めきゃっと
流行りネタというとうどんになるソーデスの画像は好きだったね…
a3
かぜいつよすぎて おなくなり♪
​強風ツーサイドアップ
強制的にオールバック(禿げあがり
風刺キャット!
これは政治的要素が強いのが人を選ぶかもしれない(猫松さんも増税反対コダックやってたの思い出す)
ハム太郎もデモで使われる歌になってるし、案外親和性があるのかもしれない
​やはりイムラはプロパガンダ研究が盛んなので…
替え歌なら 「見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだ見えちゃった1D100 」 が好き
a4
蛙化現象、流行ってるよね
大喜利感あって好き
​途中で予定が増えるのはヘビー化現象
元ネタがあったんだ
蛙化の方がよく分からなかった
​気付かなかった
​まとまりすぎてひっかかりがない?
​笑うのに頭使っちゃう
笑いと言うより「うまい!」な性質が強め
​綺麗にまとまりすぎもダメなのか
個性があまり乗ってないと
​くだらなさが足りない
勢いがあって好き
​勢いだけのやつ好き
今年いちばん好きなツイートだ
シンプルに好き
​襲撃かと思った
大喜利としてうまいものより勢いだけの方が面白いことがある例
勢いは大事ボボボーボ・ボーボボもそう言っている
!の個数も大事だな
文章だけで笑わせるのがそもそも難しい
きゃっとみがある(
​のらきゃっと型ならできるって知ってると余計に面白い
一応「突撃!隣の晩御飯!」っていう文脈があるうえで晩御飯ではなくとにかく突撃してる勢いの良さに笑いを感じるのかも
今日はのらちゃんがすべてをさらけ出す日(語弊
発言者のバックボーンも大事
​長州力は何をツイートしても面白いみたいな現象
説明助かる
​大丈夫?教材としておかねとる?
テクニック(力技)
計算高いきゃーっと
食いしん坊きゃっと属性も載っている
​のらちゃんのミリタリ要素とご飯要素あって好き
a5
え?
​はい
当然
​思ってますが?
​のらちゃんだし…
前にしてたよね…
日頃の行いとしか・・・
​そ、そんなことないよ
​(突撃してもらいたい)
a6
キジも鳴かずば
鳴いてないのに!
鳴いてないのに撃たれた
​鳴こうが鳴くまいが関係ない!
無慈悲!
これもやりそう
​これものらちゃんのキャラが活かされてるね
ヒェッ
​きゃっとの容赦の無さを感じる
鳴いてないのに撃たれたら、そりゃ雉も鳩が豆鉄砲くらったような顔になるってもんよ
実際撃ってた…
プレデターかなにかで?
​「キジも鳴かずは撃たれまい」の言葉の 意味は、無用のことを言わなければ、禍いを 招かないですむことのたとえとある(広辞 苑第 6 版)。
​解説たすかる
a7
のうすじ
力のきゃっと
腕をぐるぐる回しそう
​のらちゃん変身しない?
​製造年代ネタだった?
流石にV3は4年前じゃなかった
​ある意味ノラPは仮面ライダーポジなのか
のらちゃんの替え歌好き
a8
これも個人的に勢い系の替え歌感がある でも好き
だから何、っていうオチがちょっと弱いかも…?
スープのところをどうにか変えたい
​『夫婦』か『師父』かな……
​でも換え過ぎちゃうと元がわかんなくなっちゃう…
でもスープだから分かりやすくて好きと思った
​難しいな
前の反対語の話で全部置き換えるとやり過ぎになるみたいに敢えて残すことで面白さが出ることもあると思う
​改変は一箇所そのままにしておくのがマナーみたいなとこもある
シンプルなのを変えすぎちゃうと元が分からないものね…
元ネタがわからないと意味ないしね…
元ネタが分かるかどうかは大事
​元ネタの伝わりやすさは重要
a9
​ふわふわすぎる...
見えてない
ギリギリ捉えられてはいるんだよな
​ギリなんか見えてるけどしまらないやつ
なんかあったことが分かってるだけまし
​速い何かには気づけてえらい
あーあれね、あのあれなんだっけあれ
公式アンソロジーとかでありそうなノリよね
​でも気づかなければ団長に挑みにいかないので生存ルート
a10
でまかせ解説!
これ系好き
​実際間違いそう
えっ!?これ嘘なんですか!?
​格闘技でスリップダウンというのはあるから微妙にあってる
自信が大事
​でまかせ解説だと「そういう風に解釈したの!?」ってなるのがいい
間違って覚えてそうなポンコツ感好き
​オモコロは感じるな
​テキストサイト時代のノリ?
​のらきゃっとちゃんねるさんはやっぱりお笑い芸人だったの
a11
おのれイムラ
どうせろくな思いじゃないぞ
込められても困る
イムラのせいで台無し(
​いいシーンなのに…
平和への願い(質量兵器
イムラがどういう企業か分かってることとトップをねらえ!のネタが分かってると通じる奴だ
​元ネタは知らないけどイムラだけはやめておけって思う
​リプで突っ込んで完成するタイプもあるんだ
a12
​かなしい
​どうして…
​せつなさをかんじる
好きな歌だけど悲しい
ぶった切り感がいい
逆にあえてぶった斬る系のネタ!
​かたやぶりか
​改行の力を感じる
​確認しなくても結果を知ってた感じが余計にかなしい
​やっぱりという一言がせつなさを加速させる
これもタイトルでオチを付ける系だ
掃除のおばちゃんにリンゴを投げつけられなくてすむ世界線
でも多分寿命ものの悲しいお話
​餓死確定
​かわいいけど絶望的ではあるという
完成度高い
​教養が試される
作品の知名度は重要
てんしのおすみつき
​天使太鼓判
​まよまよしてきた
a13
ノラ家の日常
かわいい
​やってたのか…(
​本当にあったかわいい話
やっぱりやってたのね
フィクションじゃないのかよ!騙された!
メジャーとして使われるak74くん
​やっぱのらちゃんは芸人なのよ
非日常すぎる日常
​日常のほうもネタになるのつよい
侍が刀の長さ熟知してるみたいな
のらP…
よくやるのか・・・
普通はライフル持ってない
天然さに嫉妬するきゃっと
さすがノラネコP
​対抗意識きゃっと
 思い付きでポンポン呟いていると思っていたので色々考えてたのはさすのらでした。
個人的には理解するのに考える必要があるネタより替え歌系のシンプルで勢いに任せた感じのネタが好きなのでこれからも色々呟いてほしいなと思いました。
nezu
ねずみ管理人